渋谷区などで結婚相談なら
Five star 結婚相談所
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-1-12 青葉台イーストビル3階
 〒810-0014 福岡県福岡市中央区3丁目30ー26
| 受付時間 | 9:00~19:00 | 
|---|
|   定休日  | 不定休 *土日祝は要予約(メール・LINE等での相談は365日いつでも可) | 
|---|
 
 コロナの鎮静化で今後の婚活方法はどうなっていくでしょう。
 
 コロナで人口の流出は止まっていた数年を抜け、失われた日々を取り戻す動きは広がっています。これは婚活においても同じ流れがあります。
 ただ、ソーシャルディスタンスが当たり前になり、リモートワークも普及した今、男女問わず心理的・物理的な距離を近づけることに躊躇する状態が続いています。
 
 「それなら何から始めればいいの?」「どうすれば結婚できるんだろう?」
そう感じている方に読んでいただきたい内容です。
1. 対面形式の増加
 ここ数年は外出さえままならない状況でした。どこへ行くのもマスクを付けていたため、顔がわからないといった中での婚活も珍しくはない状況です。直接会って話をしたくても外出制限で出来なかった方も多かったと思います。
しかし今後は少しずつマスクの着用有無も緩和され、コロナ前に近い婚活ができる環境になってくると思います。
2. オンラインでのお見合いも続く
 対面の方が良いと思う人がいる反面、オンラインを希望する人もいます。
 ・移動の手間がない
 ・交通費やカフェ等の料金がかからない
 ・時間節約で数多くのお見合いが可能
3. 結婚相談所を考える人が増える
 近年、マッチングアプリブームが続いていました。誰でも気軽に入会できるので、今後も利用する方が増えるでしょう。その一方で「マッチングはするけれど、恋人がほしい人ばかり」「結婚は考えていないと言われた」等、マッチングアプリのデメリットに気づく人も増えています。
 そんな方が次に考えるのが、結婚相談所。
 結婚相談所は結婚への本気度が高い人だけが活動する場所なので、マッチングアプリを経験された方が結婚相談所へ入会される流れは続いていくと予想します。
①遊び目的の入会は出来ない
 結婚相談所の最大特徴がこちらです。マッチングアプリから結婚相談所に婚活の場を変えた人の半数以上が、アプリで経験した遊び目的の人となんらかかわりを持ち、辛い経験をされています。
 
 結婚相談所では収入証明書や独身証明書といった書類の提出が必ずあります。
 本気で婚活をしている会員の方々に失礼がないよう入会審査がありますし、結婚への本気度をクリアした方々のみが活動しています。
②婚活のプロがサポートをする
 結婚相談所はきちんとしたカウンセラー(仲人)が専属であなたの婚活サポートをします。
 個人で活動するマッチングアプリやそれ以外の婚活とは明らかに異なるシステムです。
 服装や異性に注目してもらうプロフィール写真、悩んだ時の相談相手等、独りよがりではない客観的意見を取り入れることが出来ます。
③6か月で成婚をめざす
 多くの人が入会してから1年以内に成婚を掲げて活動しており、実際に多くの方がそれを達成しています。普通の恋愛やマッチングアプリではなかなかこの期間で成婚にたどり着くことは難しいかと思います。
 
  
 
 マッチングアプリは20~30代の利用者が多く、出会いのスタンダードモデルといってもいいほど。
 月額料金もリーズナブルで、だれでも携帯1つで手軽に利用できる等」、メリットがあります。
 
 ただ、結婚を目的にしている人は少なく、いい人がいたら結婚も視野に入れてと記載があっても、真剣に結婚を目的に利用している人は、ほとんどいません。
利用者の大半が恋人探し・友人探しといった「出会い」を目的にしているため、1年以内に結婚をしたいと考えている人には不向きです。
 
 結婚を前提とした出会いを求めている人が参加しているイベントですが、「気軽な気持ちで結婚相手を探したい」「良い人がいたら結婚を考えたい」という人が多いため、結婚には直結しないケースも多くあります。
 
 またパーティーはゆっくりと話す機会が少なく、どうしてもルックス優先で選びがちというデメリットがあります。
 
 婚活方法の選択も大切ですが、人としての魅力(自己向上)を養うことも忘れてはいけません。
 男女双方に「結婚したい」と思われる人の特徴を紹介していくので、自身と比べてみて何が足りないのかを見つめなおしてみてください。
 
 【男性編】
1. 価値観が合う、価値観を認めてくれる男性
 完全に一致する人はほとんどいませんが、性格や金銭感覚といった価値観がある程度一致している人と結婚したいと考える女性が多いようです。
 万が一異なっていたとしても、その相手の価値観を認めてあげる心の余裕をも持っておくとよいでしょう。
 
  
2. おおらかで精神的に安定している男性
落ち着いていて温厚、精神的に安心できる男性も女性から結婚したいと思われる傾向があります。
 長い時間一緒に過ごす相手選びなので、些細なことでイライラと不機嫌になる人ですと、その後の人生毎日が苦痛になってしまいます。
  
3. 経済力がある男性
 お金がなければ安定した生活は送れません。
  
 
 「家庭的な雰囲気・包容力がある」「コミュニケーション能力が高い」がよくある理由として挙げられますが、男性の本音を聞くとそれ以外にも多くあるようです。
 【女性編】
1. 家庭的な雰囲気・包容力がある女性
 やはり優しくて癒し系の人は人気があります。すぐに怒ったりせずいつも穏やかな笑顔でいて、且つ相手の話をよく聞いてくれる人からは包容力さえ感じられます。
 最低限の身だしなみは必要ですが、見栄えばかりを気にして中身の伴っていない女性や、いつも自分中心に物事を考えたり、自分のことばかり話すような人は一緒にいても心が休まらず疲れがたまるので、結婚したい女性にはなりにくいものです。
 疲れて帰ってきたときに変に喋りかけず、異変に気付き「どうしたの?何かあった?」と一言言葉をかけれるような女性、男性をとりあえず肯定して後からアドバイスをくれるような女性に優しさを感じるようです。
2. コミュニケーション能力が高い・気遣いができる女性
気遣いは決して「遠慮して動く」とか「相手を甘やかして尽くす」ということではなく、相手の気持ちを考えた言葉や行動ができる人という意味です。
 優しさばかりではなく、時には厳しさを見せることも大切です。何か間違ったことや意見の相違など、伝えたいことがあればしっかりと話し合うことで、互いを尊重したコミュニケーションが取れるはずです。
 
 また「相手自身の価値」を見出して、それを相手に伝えられれば尚よいと思います。堅くて人に寄り添える人は、人生を豊かに過ごすことができると思います。
  
3. 笑顔を絶やさない・明るい女性
 生きていく上では辛いことや落ち込むこともあります。そんな時に隣で笑って元気づけてくれる人がいるだけで、生きる目標になるものです。相手の笑顔を見ることが自分のモチベーションにつながることもあります。
 
 夫婦は共に生活を築いていく日常の繰り返しですので、できるだけ笑顔で相手に感謝をできる考え方を持っていたいもの。楽しく過ごせそうな女性には自然と引き寄せられるものです。
  
時には「損切り」ではないですが、最初から結婚する気が相手にはないと見極められた場合、バッサリと切る勇気も必要です。
 ここはしっかり見極めないといけません。
 いつかは結婚したいけれど、今は遊びたいという相手と合わせていたら、あなたの婚期は先になる一方です。
 残念ながらその相手はあなたとの未来を真剣には考えられない時期なのでしょう。
結婚したいではなく、結婚をする!でしたら、幸せをつかみに行きましょう。
目先の幸せよりも結婚後の長い人生を選択しましょう。